日本三大縁切稲荷とは?どこにある?お稲荷様のご利益も解説します!

2021年5月27日

一期一会という言葉があるように、人との出会いは大切にしなければいけません。

しかし、どうしても考え方が合わない人、好きになれない人、一方的に好意を押し付ける人などはいるものです。

また人間には108の煩悩があると言われる程、人間には欲や悪癖はつきもの。

今回は悪いものや苦手な人と自然にサヨナラしたい方に、日本三大縁切稲荷を紹介します。

スポンサーリンク

日本三大縁切稲荷1:門田稲荷神社

この投稿をInstagramで見る

今日のみゆみゆの休日は同級生と2人で1時間ちょいで行ける足利まで御朱印巡り 最初は門田稲荷神社、日本三大縁切り稲荷の一つに数えられ、縁切りは勿論、病気、災難、厄除にも霊験あらたかな稲荷神社だそう。 里見八犬伝にも出てきた神社らしい。 二つ目は森高千里が歌ってた、渡良瀬橋を渡り😊 足利のお伊勢さま 伊勢神社⛩その後、 足利の観光協会の駐車場に停めてレンタサイクルで御朱印巡り、伊勢神社の神主さんにオススメされ、国宝の鑁阿寺(ばんなじ)へ 周りにはお堀があり素敵なお寺でした。3つ目の神社は足利織姫神社へ山の上にあり階段が大変と友達に言われスニーカーで行った私たち😅 いやいや、かなりの坂道、横を走る車はウィンウィンうなりをあげて登って行く💦💦😵 もームリ💦と叫ぶ友達😂 自転車🚲では足がガクガク、久々の立ち漕ぎ😂 神社から降りて歩いてきたおばさまに「ここに自転車置いて歩いて行った方がいいよ」と言われたが、がんばる52歳のおばちゃん2人😅 息は上がり、汗だく💦💦になりながら、やっとの思いで辿り着いたら、なんと裏側😂 御朱印書いてくださる方に、あらあら、表からくれば、階段だけで済んだのに😱と言われ😅 少しお休みしてから帰ってねって言われちゃった😅 でも景色は最高‼️富士山も見えるらしい。 帰りはものの数分で快適なサイクリング😆 下に降りて美人辨天 日本唯一の三美人「弁財天」美人証明を発行してるらしいが、第1.3の日曜日しか証明してもらえないらしく、残念😓 足利学校に向かう途中、行きに気になったお店が行列😳 パンジュウという名のあんこ入りのお菓子 3つで100円‼️35分並んで買ってみた😋 こしあんで美味しかった😆❤️ お蕎麦と麦とろごはんランチを食べて、足利学校見学 いやいや、充実したお休みでした。 #みゆみゆの休日 #御朱印巡り #久々の自転車で筋肉痛 #渡良瀬橋 #帰りの車の中で森高千里 #門田稲荷神社 #伊勢神社 #国宝 鑁阿寺 #足利織姫神社 #美人辨天

柴犬 結子とめい、飼い主みゆみゆ(@miyukipeko64)がシェアした投稿 –

日本三大縁切稲荷の1つ目は栃木県足利市にある門田稲荷神社です。

この神社は下野國一社八幡宮の境内にあり、鳥居の前には「縁切の社」の旗が掲げられています。

絵馬に書かれている内容は結構現実的なエグイ内容もちらほら、それだけ効果は絶大ということでしょう。

本殿の軒下には色鮮やかな狛犬や龍の彫り物もあり歴史的作品としても見物です。

門田稲荷がある下野國一社八幡宮は、下野国(栃木県)で一番初めに建てた八幡宮という意味で、歴史ある由緒正しい神社です。

一般的に八幡宮はホンダワケノミコト(応神天皇)を祭神としています。

昔は武芸の神として信じられていましたが、今では転じて立身出世のご利益があるとされています。

門田稲荷で悪い縁を切ったら、八幡宮にもお詣りして、良い運をいただいて帰りましょうね。

日本三大縁切稲荷2:縁切榎

この投稿をInstagramで見る

【縁切り榎 板橋本町】 旧中仙道沿いにある『縁切榎』へお詣り😊 江戸時代から板橋宿の名所として名高い縁切榎。 交差点名も『縁切榎前』✨ 皇女和宮が降嫁の際、縁起が悪いと、この場所を迂回したという逸話が残っているが、庶民の間では、悪縁は切ってくれるが良縁は結んでくれるそうです✨ 絵馬はかなり生々しく具体的に実名入りで書き込む人もいたりと、お詣りに来られる方は真剣な思いで来られるみたいです☺️ #縁切榎 #旧中仙道 #東京都板橋区 #板橋本町 #縁切り #良縁 #大好き東京都北区 #都営三田線 #板橋本町駅 #環七大和陸橋 #赤羽好きな人と繋がりたい #東京都北区 #followme

Masatugu Kawashima(@masatugukawashima)がシェアした投稿 –

日本三大縁切稲荷の2つ目は、東京都板橋区にある縁切榎です。

交差点とマンションの間にひっそりと建っており、交差点の名前が「縁切榎前」となっています。

社を挟むように、榎(えのき)と、槻(つき)が生えており、語呂合わせで「縁が尽きる」→縁切りできるとなったようです。

ちなみに槻とは、昔の言葉でケヤキの事です。

とても小さい神社で社務所などはなく、代わりに信号を挟んだ美容院と蕎麦屋さんで絵馬を販売してくれます。

小さくてもとても力は強いとされ、昔の御姫様が嫁ぐ時にこの神社の前は縁起が悪いと言ってわざわざ遠回りしたという逸話もあるほど。

電車を降りてから徒歩5分くらいなので、アクセスもしやすくてうれしい神社です。

見出し3 日本三大縁切稲荷3:伏見稲荷大社

日本三大縁切稲荷の最後は伏見稲荷大社です。

千本鳥居で有名な伏見稲荷は、全国の稲荷神社の総本宮とされ、テレビなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか?

ちなみに千本ちょうどあるわけでなく、実際は800程なんだとか。

「千」は昔から「たくさん、数えきれない」という意味で使われることが多く、千とついているからと言って1,000ちょうどまたはそれ以上あるとも限りません。

とはいえ800もあったらもうそれだけで壮観ですよね。

三大縁切稲荷とは紹介しましたが、残念ながら伏見稲荷自体が縁切のご利益を謳っているわけではないようです。

しかし稲荷神社の総本宮ですから、神様としての力はお墨付き。

ちなみに鳥居の語源は「願いが通った(通りいった)」という意味があると言われています。

形式的には人間界と神様の場所の境目とされています。

800もの鳥居をくぐった先にある神聖な場所ですから、それだけで悪いものが削ぎ落されそうですね。

伏見稲荷大社は稲荷山のふもとの広大な敷地に鎮座しています。

東京ドーム18個分もあるそうで、千本鳥居の場所までサッと上っても往復1時間半ほどかかります。

千本鳥居は境内でも結構奥の方にあるので、とりあえずお札やお守りだけが欲しい人は授与所と本殿だけの参拝であれば数十分程でできると思います。

広大な敷地の中にはいくつもの茶屋や休憩所があります。

鳥居やお狐様、伏見山の自然を見ながら、できればゆっくりと過ごしたいですね。

お稲荷様のご利益とは?

稲荷神社

「稲荷」とつく神社には基本的に狛犬の代わりに狐さんがいますよね。

これは神様自体が狐なのではなく、神様の使いが狐の姿をしているだけです。

稲荷神社は主にウカノミタマという女性の神様を祀っていることが多いです。

ウカノミタマとは日本神話に出てくるイザナミとイザナギの子供です。

父と母が飢えている時にウカノミタマを生まれ、どんなに飢えていても食べ物を必要とするところから、作物や食べ物に困らない五穀豊穣のご利益があるとされています。

食べ物に困らない→豊かな生活ができる→転じて商売繁盛などのちに商工業のご利益もプラスされました。

ショッピングモールや企業の敷地内に神社があることがありますね。

あれは、たいていの場合商売繁盛を願ってお稲荷様を祀っています。

食べ物がないことには人間生きていけませんから、稲荷神社は五穀豊穣から派生して色々なご利益があるお得感満載な神社なのです。

スポンサーリンク

まとめ

■日本三大縁切稲荷とは
・門田稲荷神社(栃木県)
・縁切榎(東京都)
・伏見稲荷大社(京都府)

「縁切り」という言葉はとても強い印象があるため、縁切りのご利益があると噂になると一気に有名になるようです。

伏見稲荷には縁切効果の由来など見つけることができませんでしたが、どの三大縁切稲荷も効果は絶大なようです。

ちなみにお狐さんは願いを叶えた後、しっかりお礼詣りしないとバチが当たると言われています。

縁切りの効果が現れたら、油揚げなんかを持ってしっかりお礼しましょうね。

それから、今回解説したような「日本三大」シリーズは他にもいろいろあって面白いですよ!

※「日本三大」シリーズはコチラの記事でまとめているのでご覧下さい!

それでは!

開運

Posted by takgak