ホテルにチェックイン前の荷物は預けられる?チェックアウト後は?預け方も解説!
泊まる予定のホテルに近い場所に着いたら、チェックイン前でも荷物だけ預けて身軽で観光に行きたいですよね。
着いた場所がホテルに遠いところなら、駅などのコインロッカーに荷物を預けても仕方がないと思いますが、できれば大きな荷物はホテルに預けてしまいたいです。
旅行や出張をしているとかなりそんな場面に出くわします。
荷物を持っていては観光も買い物も大変ですし、荷物を預かってくれるサービスはとてもありがたいものです。
しかし、預けたことのない人は預け方が分からないという人も多いかもしれませんね。
今回は、ホテルのチェックイン前・チェックアウト後に荷物を預かってくれる方法と気をつけることをお話していきますね。
目次
ホテルにチェックイン前の荷物は預けられる?
さっそくですが、ホテルのチェックイン前に荷物を預けられるか?の疑問の答えです。
結論としては、ほとんどのホテルは預かりOKです!
ホテルでの預け方は、フロントに行き「今日予約している〇〇ですが荷物を預けたいです」と一声かければ対応してくれますよ。
荷物を預けると交換用の札やカードなどを渡されますので、交換札を受け取った場合は無くさないようにしましょう。
ただ、カプセルホテルやゲストハウスのような比較的小規模な宿泊施設は、チェックイン前だと預かってくれないところもあります。
また、民宿やペンションは、チェックイン前に荷物を預けるのは難しいところが多いでしょう。
午前中は清掃や用意で閉まっている場合もあるかもしれません。
ですので、旅行先でチェックイン前に預けたい場合は、必ず行く前に電話で確認を取っておきましょう。
ホテルのチェックイン前は何時から荷物預かりは可能?
チェックイン前に荷物を預けることが可能なホテルなら午前中でも大丈夫でしょう。
僕は去年、札幌に旅行に行きましたが、早い便だったので宿泊するホテルがある駅に着いたのが午前10時ごろでした。
前もってホテルに電話で確認もしませんでしたが、預けられましたよ!
札幌は駅も大きくコインロッカーもたくさんあるので、もしホテルで預かってくれなければコインロッカーに入れてしまえばいいやと思っていました。
どっちみち観光をするのでホテルから駅に戻ります。
スーツケースなら重さもあんまり感じません。
そのまま駅に取って返しても苦にならない感じでした。
でも、ホテルで荷物を預けられたので預けることにして、身軽で駅に戻りました。
こんな荷物はホテルで預かってくれない
ホテルが荷物を預かってくれるといっても、宿泊する部屋に保管するわけではありませんので、「貴重品」や「壊れやすい物」は預け荷物の中に入れないようにしましょう。
万が一、紛失や破損、盗難などがあっても、基本的にホテル側は責任を取らないので注意したいです。
「生もの」も腐敗するおそれがありますので、預かってくれないでしょう。
「生もの」がスーツケースに入れっぱなしになっていたと後で分かっても、ホテル側は責任を取ってくれませんので注意しましょう。
僕自身も旅行が好きなので、今まで数々の宿泊施設で荷物預かりサービスを利用してきましたが、クロークのように専用の保管場所があるホテルもあれば、フロントの裏に並べて置いておくだけのホテルもあります。
専用の保管場所といっても、鍵のついた保管場所とは限りません。
基本的には、スーツケースや旅行カバンだけを預けると考えたほうがいいですね。
ホテルのチェックアウト後はいつまで預けられる?
ホテルをチェックアウトした後でも、そのホテルに宿泊した人であれば荷物を預けられます。
チェックアウト後に荷物を預けたい場合は、チェックアウトの際にフロントに申し出ましょう。
ただし、基本的にチェックアウトの日を超えて預けることはできません。
チェックアウト後に預けた荷物は当日中に引き取る必要がありますので注意しましょう。
このあたりも、ホテルによって対応が異なりますので、チェックアウト後に荷物を預けられるかは事前に確認しておくといいでしょう。
またホテルに戻ってこなければならないことを考えると、荷物を自宅に送るという方法もあります。
お土産や衣類を発送したい場合フロントに申し出ると、段ボールを部屋まで持ってきてくれます。
段ボールで発送の場合は、伝票を自身で記入し開けた状態でフロントまで持っていきます。
スーツケースなども発送できます。
発送会社はホテルにより異なり、ほとんどの場合が着払いで自己負担になるでしょう。
僕は旅行の帰りは、ほとんどの荷物をホテルから自宅に発送してしまいます。
発送料金はかかりますが、荷物を軽くして帰る方を取っています。
スーツケースは買うよりレンタルがお得
この記事を見てる方の中には、これから旅行に行くのを検討されている方も多いと思います。
旅行グッズで費用がかかるのがスーツケースだと思いますが、実は買うよりレンタルの方がお得だったりします。
DMM.comでスーツケースのレンタルサービスがあり、2千円台から借りることができます。
デメリットとして、レンタルなので多少ヘコミや傷はありますが、DMM.comはオゾン脱臭器で消臭、殺菌しているので、不潔ということはないです。
リモワやサムソナイトも借りれるので、一度使ってみる手はあると思います。
リンクを貼っておきます↓
【DMM.com】スーツケースレンタル
まとめ
- チェックイン前でも午前中から荷物を預けられる
- 荷物を預かってくれないホテルもあるので注意
- 「貴重品」「生もの」は預かってくれない
- チェックアウト後も預けられるが発送もできる
ほとんどのホテルでは、チェックイン前とチェックアウト後には荷物を預かってくれるサービスがあります。
しかし、ホテルまで行って預かってくれなかったでは、時間がもったいないので事前に電話で確認しておくとスムーズですね。
荷物を預けた場合は、預かりの票や札をなくさないように気をつけましょう。
それでは!